アサクラシ

【無理はしない 好きなことだけ 人生は楽しい】

きょうの毒出し、ごはん編

スポンサーリンク

友人から借りたこちらの本がなかなか興味深かったので、今日はごはん編です。

 

 

 

asakurashi.hatenablog.jp

 

私がやってること、興味をもったことを紹介します。

 

白湯を飲む 

以前は白湯を飲むという習慣がありました。

 

asakurashi.hatenablog.jp

 

今はまったく飲んでましぇ〜ん。

 

白湯はこころとからだをあたためて代謝を良くして消化力を高めてくれるそうですが、10〜15分沸かし続けるのってめんどくさくないですか?

我が家のやかんは500mlのミニサイズなので、そんなに沸かし続けたら飲む分なくなるわ(それは言い過ぎ)

 

 

飲み物はホットを選ぶ

これはね、やってますよ。冬に限らず夏でも冷たい飲み物は敬遠がち。

そもそも冷たい飲み物が苦手なので、外食時でも言えそうな場合は、コップの氷をとってもらいます。

だからかしら?なんか年々お酒を飲みたいという気が起きなくなってます。

温かいお酒ならいいですが(飲むんかい)

なにがある?

熱燗?

そんなん飲んだことないやん。

あー、ホットワイン!

これなら飲めるな。

でもこの本でアルコールは、温度や種類にかかわらず危険な飲み物に分類されてますけどね。

 

 

おやつにドライフルーツを食べる

おやつはイライラしたとき、エネルギーが足りないと感じたとき、ほっとひと息つきたいときにとるのがベストです。

ドライフルーツならそのナチュラルな甘さがからだのバランスを整え、滋養を与えてくれるそうです。

オススメはレーズン、イチヂク、デーツ。

ただし砂糖がまぶされていたり、オイルでこってりとコーティングされているものは避けます。

 

 

バランスを乱す食べ物を避ける

避けるべき3つの食材を挙げています。

・きのこ類

・ピーナッツ

・じゃがいも

 

きのこ類にびっくり!きのこって体にいいんじゃないの?

本では、神経系のバランスを乱す質があるので、摂りすぎるとイライラしたり攻撃的になったり不安で落ち着かない精神状態になることがあるそうです。

ピーナッツもきのこ同様神経系のバランスを乱す作用があるとか。

じゃがいもは芽に毒があるのは有名ですが、実はじゃがいも全体にも少なからず毒があるそうです。これまた神経系につながるんでしょうね。

ふ〜ん、でもわたしゃきのことじゃがいもは食べるよ。

ポテサラ大好きだもの。

 

 

しょうがを食べる

しょうがは万能な毒出しスパイスだそうです。

私もしょうがは好きなので、冷蔵庫には常に酢しょうがのストックがあります。

酢に漬け込むことでしょうがの長期保存が可能ですしね。

ほんとの酢しょうがはしょうがをみじん切りしたものと黒酢とはちみつに漬け込むようですが、私はしょうがを親指大くらいに切ったものを普通のお酢に漬け込むだけ。

親指大にしてるのは、スパイスカレーを使うときにすりおろすからです。

あとは適当に切って鍋にいれたり。

すりおろしてしょうがの炊き込みごはんにすることもあります。

しょうがエキスが出たお酢は、普通にお酢を使うときに使ってます。

  

 

生はちみつを食べる

はちみつは生命エネルギーにあふれたすばらしい食品で、疲れたときなど積極的にとりたいものだそうです。

 

はちみつなんて、ずいぶん長いこと買ってないわ。

はちみつではなくメープルシロップを選んでるもの。

メープルシロップじゃダメ?

 

 

ホットミルクを飲む

どれくらい前かなぁ?

牛乳は牛のこどものためのものなので、人間が飲むものではないという論争がありました。

あと乳製品を避けたほうがよいという話もあったなぁ。

こちらの本では牛乳はたいへん滋養にあふれる優れた飲み物ととらえています。

ただし飲み方を間違えてはいけないと。

牛乳は必ずあたためて、空腹時に、単独でというのがポイント。

夕方の空腹時や夜寝る前がよいそうです。

 

 

空腹で食事をとる

食事をするときに空腹感があることがとても重要で、空腹感は前に食べたののの消化が済んで胃の中が空っぽになったというサインだそうです。

食べたものが胃の中に入って十二指腸に送られるまではおよそ3時間かかるとか。

その間に新たに食べ物が入るのは胃に負担がかかって中途半端な消化になるので、せめて食後3時間はなにも食べないと覚えておくとよいそうです。

 

朝食べて昼まではなにも食べないことが多いですが、昼食後は3時間内にチョコレートひと粒食べてるなぁ〜。

 

 

 

カカオ88%はまだ甘みが感じられておいしく食べられました。

でも95%を再び試す根性なし。

これは絶対無理!食べ物じゃないもん!

 

 

 

できたての料理をいただく 

いま流行りのつくり置き、常備菜に物申すって感じでしょうか?

そりゃあね、みんな毎回毎回できたてを食べたいですけど事情ってものがあるんですよ。

譲歩策として、つくり置きの場合料理の途中でいったんストップし、食べるときに最後の仕上げをするとよいと書いてます。

最後の仕上げ・・・

つくり置きを食べる直前に温めるでもいいかしら?(そういうことではない)

 

 

食後にゆっくり歩く

お腹がいっぱいになると眠くなるひとが多いと思いますが、昼寝はオススメできません。なぜなら消化力が弱ってしまうからです。

なので眠気を感じたら散歩しましょう。ゆったりとした散歩は消化のプロセスを助ける行為です、とのこと。

 

この本を貸してくれた友人は、昼食後の昼寝を習慣にしていたため大変ショックを受けてました(笑)

それ以来寝ないように心がけてるようですが、やっぱりついつい寝てしまい、ああ寝てしまったと後悔するそう。

なんかもう開き直った方がいい気がしますけどね。くよくよ後悔する方が体に悪そう。

ちなみに私は昼に眠気は感じませんが、夕方の帰りの電車内がやばいですね。本を読んでると猛烈な眠気に襲われます。つい最近降りる駅を逃しましたし。起きたら

対処法はただひとつ。座らずに立っとけ!

 

以上10種類を紹介しました。

今日はここまで。