先週帰阪していたオットが「マン喫(マンガ喫茶)に行きたい」と言うので週末に行ってきました。
なんかつい最近も行った記憶が・・・
2月のことだったか。
さて、マンガ好き夫婦の行きつけのマンガ喫茶紹介。
マンガ喫茶って言わへんけど。
今はコミックカフェもしくはインターネットカフェや。
なんでもかんでも英語にすればかっこいいと思ってからに。
行けばだいたい6時間パックにします。
料金ひとり1100円、ふたりで2200円(税込)
食べ物持ち込みOK。
別料金で軽食もあります。おそらく全部レンジでチンしてできるやつ〜。
カフェ・ジュース・スープ飲み放題。
いい風に言えばあっさり味のソフトクリーム食べ放題。
それから以前はポップコーン食べ放題がやってましたが、綿菓子食べ放題に変わってました。
自分で作るタイプの。
んなもん誰がやるん?とおもてたら、オットが割り箸持っていそいそとクルクルしてました。
お前がやるんかいっ(笑)
さすがにもうその時間まで滞在することはなくなったけど、早朝5時からはトースト食べ放題も始まります。
うっすいうっすいせんべいみたいなトーストですが、若かりし頃はお世話になりました。
ちゃんとトースターもあり、焼くのを待つ列ができます。
さてこの日は19時過ぎに入店し、夜中1時までどっぷりこちらのマンガを読みました。
羽海野チカさんといえば、代表作は「ハチミツとクローバー」でしょうか。
通称「ハチクロ」
存在はもちろん知ってますが未読です。
映画化もしていますが見ていません。
さて「3月のライオン」
恐ろしく簡単に言うと将棋の話です。
去年の10月から今年の3月までNHKでアニメ化され、毎週楽しく見てました。
第2シーズンが今年の10月から始まるので待ち遠しいです。
まだまだ先と思っていても、半年なんてあっという間に経つんでしょうね。
映画化もされました。
前編は今年の3月18日に公開しており、後編は今週末公開予定です。
▼前編予告▼
▼後編予告▼
しかし映画は見る気がまったくないのだった。
あ、正しくは “ 映画館に行ってまで ” でした。
テレビでやる時は見ます。
マンガは現在12巻まで刊行しており、以後続刊。
とても面白かったです。
そしてアニメが原作に忠実でとても丁寧に作られていたんだなぁと思いました。
購入してじっくり読みたい気もしますが、我が家のマンガ棚はオットのマンガでどえらいことになってますからね。
それでもどうしても買いたいと思ったら、自分のマンガを処分してからにしましょうかね。