アサクラシ

【無理はしない 好きなことだけ 人生は楽しい】

きょうの毒出し、からだ編

スポンサーリンク

友人から借りたこちらの本がなかなか興味深かったです。

 

 

 

医学博士で日本のアーユルヴェーダ医療の第一人者でもある著者の「毒出し法」を61種類掲載している。今日からできて体と心がスッキリきれいに生まれ変わる。

 

 

アーユルヴェーダはようわかりませんが、毒出しというのはなんだか楽しそう。

今現在特に問題なく過ごしていても、実は自覚しないところで心と体に毒をためこんでしまっている場合が多くあるそうです。

そんなときは毒出しをすることで内側からいきいきとし始めて、心身が本当の意味で調子良くなり消化力が強まります。

消化力が強まれば毒をためることなく健康に過ごすことができるそうです。

無理しすぎずやりたいものをできる範囲でやることがポイントと書いてあったので、その言葉通り実践しています。

いくつか紹介しますね。

 

5分トイレに座ってみる

わりとお通じは良い方で、たいがい朝に出るもんが出ますが、もよおさなくてもとりあえずトイレに座ってみると出るもんですね(笑) 

 

 

舌のお掃除をする 

これはやってません。今までやったこともありません。

舌のお掃除ってやりすぎると味を感じる味蕾がバカになるんですよね。

この本を読んだ友人は、ゴールドメッキのタングクリーナーを買ったそうです。

舌のお掃除はとても気持ちがよくてクセになるようですが、そんなことを聞いてもあんま惹かれないんですよね〜。

 

 

 朝食を軽めにする

朝からがっつり食べられる方ですが、だいたいごはんと具沢山お味噌汁、あればおかず、なければ海苔というのが定番かしら。

食事のボリュームバランスは、朝:昼:晩で1:3:2が理想だそうです。

私は1:2:3かな?

お昼はお弁当持参でごはんの量は朝より多く、夜はごはんは食べないけど(米という意味ね)この時期ひとり鍋にしてお米の代わりにお餅を食べてます。

 

 

軽い運動をする

運動はしないといけないと思いつつできてません・・・

特に朝の軽い運動は全身の生理機能を整えるのに有効だそうで。

よし!ひと駅前で降りて職場まで歩くぞ!と決意しましたが、やったのはたった1日だけでした・・・

朝はね、なにかと忙しいですよね・・・

 

 

夕陽を10分眺める

よく朝陽や夕陽を眺めてる友人がいて、わたしゃめったにしたことないなぁと思ってたんですけど、毒出し効果があったんですね。

夕陽は心に満足感をもたらしてくれ、気持ちが静かになりゆったりと落ち着くそうです。

私も夕陽を眺めるぞ!と決意したものの、職場から帰宅するまでに寄り道ばかりして見逃しまくり。

たまに家にいても曇ってて見えないパターンでしたが、ついに先日チャンスが来ました。

いそいそと西の窓に行くと、なんとこの時期はちょうど陽が沈む方角にマンションが立ちはだかるっ!!!

うそん!!!

いっこも夕陽見えへんしっ!!!

残念!!!

 

 

夕方に完熟フルーツを食べる

フルーツが好きです。

フルーツがあれば食後のデザートとして食べていましたが、夕食前の「あ、小腹が空いたな」という時間帯に単独で食べる方が良いそうです。

甘いものは食事前に食べるというのに通じますね。

というわけで帰宅して夕食を準備する間に食べるようにしています。

 

 

ネバネバ食品は避ける

健康に良いとされる納豆にオクラ、山芋などのネバネバ食品は大変消化に時間がかかるので良くないそうです。

が、無理。納豆好きだもん。

どうしても食べたいなら朝と夜は避けて昼食の時間にと書いてますが、それも無理。

職場で納豆・・・え〜、冷蔵庫に入れててもいいかなぁ?

納豆におうしなぁ。

 

 

夜はぬるめで短く、朝や夕方は長時間の入浴を

朝風呂は心と体がすっきり浄化され気分爽快な1日を始めることができるということで、朝風呂生活に切り替えました。

起きてすぐ浴槽に湯をためて20分ほど半身浴をするとじんわ〜り温まりますね。

休日は朝だったり夕方だったりとバラバラです。

言うても朝風呂続かないやろ〜と思っていたのですが、2週間続いてます。

意外!

 

入浴後はすぐ髪を乾かす

ずいぶん前に自然乾燥は頭皮にも髪にもよくないと聞いていたのでこれは言われずともやってます。

アーユルヴェーダ的にいうと、髪が濡れたままだとせっかくお風呂で温まったのに冷えを生み出すからよくないそうです。

 

 

早くベッドに入る

これも言われずともね、働きはじめてからめっきり規則正しい生活になったので22時を過ぎると眠くてたまりません。

でも早ければいいってわけでもなくて、22時前に床につくとたいがい午前4時前に覚醒してしまってちょっと困るので、あえて遅らせて23時までに寝るようにしています。

 

 

以上10種類紹介しました。

きょうはここまで。